JCKL newsletter Cover
 

デジタル版JCKLニュースレター

タイムリー且つ皆様のお役に立つ情報発信を心掛け、毎月1日にお届けしていきます。
NewsletterNEW
 

JSKLオンライン学習支援の取り組み


マレーシアでは3月18日からすべての教育機関が閉鎖されていたが、活動制限令がRMCO(通常の社会・経済活動に戻るための回復期)となったことを受け、 新型コロナウイルス感染予防策を講じることを条件に、大学入学直前の学年に当たるフォーム5&6の通学と幼稚園・プレスクールの再開がようやく認められたところだ。それ以外の学年の児童・生徒の通学については「段階的に再開する」とされ、時期などの詳細は明らかにされていない。
延長に延長を重ねた休校措置は結果的に3か月以上に及び、各学校ではオンラインによる学習支援を拡充している。オンライン学習については、日本の学校での導入や問題点、先生方の奮闘などの報道を目にするが、JSKLでの初の取り組みをレポートする。
 

📚教科書の配布とiPadの貸し出し

活動制限令が一部緩和された5月4日~6日までの3日間、2020年度用教科書の配布と児童用iPadの貸し出しがドライブスルー方式で行われた。各家庭にあるデバイスを兄弟で共有していた家庭でも、一人一台のデバイスを利用できるようになり、オンライン学習の環境が整えられた。


👤先生方のテレワーク

3月18日に学校が完全閉鎖され教職員も校内に立ち入ることができない状況の中、学習支援はすべてテレワークで進められてきた。また、令和2年度(2020年度)派遣教員15名が未着任の中、本来の2/3の教員で全校生徒・児童のオンライン授業を続けなければならない状況下にあるが、5月4日に活動制限令が一部緩和されてからは、政府からのSOP*に基づき、出勤人数制限を超えない範囲で勤務されている。
*Standard Operating Procedures

< JSKL目的別オンライン学習支援>

6月5日現在、以下のプログラムにてオンライン学習が実施されている。

①学力保障・学習提供
  • 1日3~5時限の学習
  • Zoom双方向によるリアルタイム授業
    (黒板を前にしての授業、話し合い活動、理科実験、体育実技等)
  • 教材提示および課題提出 (Google Classroom*)
  • 動画授業 (YouTube 限定配信*)
  • EC Teacher による英語学習 (YouTube 限定配信)
  • 学習の振り返り (Google Forms*)
②学校再開に向けた規則正しい生活への啓発
  • 全校朝会 7 時40分~ (YouTube 限定配信)
  • 朝の会 8時~ (Zoomによる双方向コミュニケーション)
③メンタルケア・フィジカルケア
  • オンライン保健室・相談室開設
    (Zoomによる双方向コミュニケーション)
  • 健康観察 (Google Forms)
     

YouTube 限定配信による
神田校長先生の全校朝会

  • Google Classroom
    Googleが学校向けに構築したWebサービス。教師と児童・生徒はパソコンやモバイルからログインして、クラスの課題、教材などにアクセスする。各クラスでは個別のフォルダーを作成し、教師は課題の採点、フィードバックなどを 1 か所で行うことができる。
  • YouTube (限定公開)
    YouTubeには公開範囲を限定できる機能があり、URLを通知した児童・生徒のみ動画を視聴できる。
  • Zoom
    映像と音声を使ってリアルタイムで相手と会話できる「同時双方型」のコミュニケーションツール。
  • Google Forms
    オンラインアンケートが簡単に作成でき、児童・生徒の状況を把握するのに効果的。

オンライン学習のサンプル画面
授業のオンライン化はゼロから作り上げる作業。15分の授業のために4-5時間もの時間が費やされているとのこと。

❀JSKLオンライン保育

JSKL幼稚部でも、4月から手探りでオンライン保育が始められた。時間と共に園児たちもオンライン保育に慣れ、笑顔や反応が多くなり、その様子に先生方も喜びを感じながら進めているとのこと。引き続き各家庭と連携して成長を育んでいく取り組みが続けられているが、一日も早く子どもたちと実体で触れ合える通常の保育が始まることを待っている。

みんなで体を動かそう! お~!
(YouTube 限定配信)

Zoom双方向によるリアルタイム保育
(歯みがき指導の様子)

オンライン保育の目的
  • 先生や友だちを知る
  • 言葉による伝え合いを楽しむ
  • 話を聞こうとする
  • 聞いたことを理解して活動することができる
  • 幼稚園の登園を楽しみにする
活動内容
月(製作)
製作道具の使い方を知り感性と表現、思考力を育む
火(稽古)
運筆、言葉、文字、ひらがな指導などを通し興味関心を高める
水(運動)
簡単な運動やダンスを通して基礎体力をつける
木(音楽)
季節の歌やリズム打ちなどから豊かな感性、表現力を育む
金(遊び)
読み聞かせやゲームなどを通して道徳性や社会性を育む

 
今後のオンライン学習の必要性と取り組み

今、一躍脚光を浴びているオンライン学習であるが、導入の流れは以前からあったものだ。社会科見学で現地に行けない場合に映像を見ながら説明を受けたり、遠く離れた外国人教師の英会話授業を受けるなど、オンラインのメリットを生かした学習スタイルを取り入れる学校が増えてきている。課題も残るが、今回の感染症拡大を機にあらゆるオンライン学習の採用が一気に進むものと思われる。過疎地・遠隔地との交流ツール、専門的な授業、登校できない子どもに対するケア、海外在住家族の日本語指導など、多様なケアができるものと考えられている。


 
最後に・・・

学校での対面授業と違い、オンライン学習の実施は先生方にとってご負担がいかばかりか想像に難くない。私たちが目にすることのない業務も相当なものであろうし、子どもたちの内面のケアにはいつも以上に注意を払っておられるように感じた。​
長引く自粛生活に、子どもたちは心身のエネルギーを持て余しているに違いないが、オンライン朝会で保健室の先生が語られた「お家の中にいることは、自分と大切な人の命を守ることになる」という言葉の重さを理解し、在宅期間を有意義に過ごしていただきたい。

🖱JSKLの最新の取り組み状況はこちらをご参照ください。
  小・中学部
  幼稚部

 


 

今月の写真
<バナナの花

バナナの花は白色
大きなつぼみ全体を花だと思われるかもしれないが、深紅の部分は花を覆う苞葉(ほうよう)と呼ばれるもの。その苞葉の付け根から伸びている白い部分が花である。白く細長い花が櫛状に垂れ下がっており、その先端に黄色の雄花が見える。
実の付け方
この写真では確認できないが、白い花の付け根がわずかに黄緑色になっており、この部分が成長してバナナの房となる。そして深紅の苞葉がまた1枚開くと、その内側に白い花が顔をのぞかせる。それを繰り返し十重二十重の房となっていく。ただ、すべてを実らせると実が小さくなってしまうため、つぼみは程々のところで切り落として料理に使ったりする。
種なしバナナと繁殖
私たちが食べているバナナに種はないが、バナナを輪切りにすると中心部に小さな黒い点がたくさん見える。実はこれがバナナの種のなごりで、野生のものにはぎっしり種の詰まったものがある。種なしバナナは遺伝子の変異により生まれたが、株もとに生えてくる「吸芽」を切り離し大切に育て繁殖させ、種なしバナナを定着させたようだ。   


 

KL日本人会会長就任のご挨拶

岡部養明

中山前会長のご退任を受けて、3月17日に会長に就任致しました岡部でございます。日頃から日本人会の運営には、大変多くの方々にご協力を頂いております。この場を借りて厚く御礼申し上げます。

2020年は年初から新型コロナウィルスの世界的な感染拡大に起因して大きな影響を受けており、当会も例外ではありません。3月18日に始まった活動制限令(MCO)に従いクラブハウスの大半の施設は閉鎖されました。その後に制限が緩和された後もクラブハウスにおけるグループ活動には大きな制約が課せられ、会員の皆様にはご不便をおかけしました。毎年7月に開催される当会主催の最大イベントである盆踊り大会は中止となり、10月に予定されているチャリティバザーについても開催が危ぶまれています。当会の財政基盤を下支えし、また理事や委員を多数派遣頂くことで当会の運営をご支援頂いてきた法人会員の企業様の多くは、経済減速の影響を強く受けております。当会会員の皆様の引き続きのご健勝を心からお祈り申し上げます。

非営利団体である当会の運営基盤、財政基盤は決して盤石なものではありません。会員相互の親睦と互助、マレーシアと日本の友好と親善の促進、という当会の理念を大切にしつつ、新常態(ニュー・ノーマル)における持続可能な会の運営を目指した変革が求められていると考えています。また当会にはクアラルンプール日本人学校の運営母体という重要な性格があります。未来を担う生徒・児童の教育環境を守り高めることは、当会の重要な役割の一つでもあります。

会員各位に於かれては、当会の主旨と社会的責任を十分にご理解頂くと共に、理事会・事務局がそれらの命題について多大なる労力と時間を割いているという事実をご理解頂けると幸甚です。この騒ぎが早く終息することを祈り、新常態の下でもあらゆる会員層の皆様に喜んで頂ける日本人会を目指して、理事会および事務局と連携して取り組んで参りたいと思います。会員の皆様からも大いにご提案を頂ければ幸いです。当会へのご支援の程、宜しくお願い申し上げます。


 

かとれあ会
<2019年度を振り返って>

不安と緊張、そして期待。それらを胸に抱きつつ、昨年4月に開催された年次総会で2019年度の役員として紹介されてから、あっという間の1年間でした。
福祉施設訪問では、困難な状況でも懸命に生きる人々の姿を知り、力になりたい気持ちでいっぱいになりました。また、各委員会に参加される方々との話し合いを通して、一つ一つ丁寧に進めながらチャリティバザーを造り上げ、結果、施設の方に多くの寄付品を贈ることができたことは、達成感溢れる思いでした。ご協力くださったすべての方々に心より感謝申し上げます。
3月18日よりの活動制限令実施のため、役員会や新役員との引継ぎをオンラインにて行うなど、新しい取組みに挑戦しながら、かとれあ会の伝統を次へと繋いでまいります。 2019年度に予定していたかとれあ会の行事をすべて行うことができなかったことは残念ですが、1年間を振り返ると、役員10名がそれぞれの個性を活かし、いつも笑顔で楽しく、充実した日々を過ごすことができました。
温かく見守ってくださった会員の皆様に感謝いたします。一年間、本当にありがとうございました。

2019年度 かとれあ会役員一同

チャリティバザー当日
会場オープン前のかとれあ会朝礼にて 

ブキナナスクリスマス会
長年支援を続ける施設の皆さんと 

バザー慰労会
岡大使ご夫妻、市川前かとれあ会担当理事、バザー実行委員会の皆さんと 

福祉施設訪問
KlangにあるDayspringにて入所者と 

5月に行われたオンライン会議の様子 

 

今月のローカル食材
<テンペ>

料理講習会講師 ちはる

茹でたり蒸したりした大豆にテンペ菌を植付けし発酵して作られる「テンペ」 。マレーシアでは日本より随分と安く手に入るものの、調理法が分からない、テンペ菌臭がちょっと苦手で手が出ないという人も多いと思う。しかし、今こそテンペに再注目して欲しい。新型コロナウイルスは血管を攻撃し血栓を作る説があるのだが、納豆に含まれるナットウキナーゼ酵素が血をサラサラにし血栓を防ぐとして、売り切れになる地域も出ているという日本のニュースを見た。マレーシアには納豆よりも手に入れやすいテンペがあり、テンペに含まれる成分「テンペキナーゼ」と「トコフェノール」も血栓予防効果があるとされている。
今回は、スパイス等を利用して、簡単でテンペ臭を感じさせない料理法を紹介する。美味しく調理し積極的に食べよう!

テンペを買う時の注意点
発酵食品なので、朝市などで常温の状態のものを購入すると熱を帯びほのかに温かいものがある。家に持ち帰ったらすぐに冷蔵庫に入れて発酵を止める事。発酵が進みすぎて薄黄色や黒色に変色しているものもあるので、表裏よく確認して白いものを選ぼう。
 

☆テンペとイカンビリス(小魚)の揚げあえ 使用スパイス:チリパウダー

  1. テンペを短冊切りにする。
  2. イカンビリスを軽く洗って水気をよく切った後、薄茶色になるまで油で3-4分揚げて分けておく。
  3. テンペも中火で3-5分程、カラカラに硬くなるまで揚げて分けておく。
  4. フライパンで玉ねぎ、ニンニク、生姜(分量はお好みで)を軽く炒めたら、揚げたイカンビリス、テンペ、チリパウダー、白胡椒を入れ、よくかき混ぜながら数分炒める。
  5. 味が薄ければ、塩で整える。

 

 

 

 

☆テンペと鶏肉のティックソース*煮 使用スパイス:コリアンダーパウダー

  1. テンペは、味が染みやすいように手で一口サイズにちぎっておく。
  2. 鶏肉に軽く塩と胡椒をまぶし、もみ込んでおく。
  3. ニンニクは大きめにカットしておく。多めに入れても美味しい。
  4. 鍋に全ての材料とコリアンダーパウダー、ティックソース、塩、水(ティックソースの5倍程の分量)を入れ、弱~中火で10分程煮る。途中で水が無くなったら足す。
  5. 時々かき混ぜて煮詰めていき、水分が無くなったら出来上がり。

 

 

 

 

*ティックソース Thick Sauce
Black Soy Sauce、Cooking Caramel、中国語では晒油とも言われ、ねっとりとして少し甘みのある真っ黒なソース。コクを出したいときに用い、炒麺などにも使われる。

 

☆テンペサラダ 使用スパイス:クミンパウダー、ウコンパウダー(黄色)、チリパウダー

  1. テンペを1cm弱の厚さに切り、スパイスと塩を両面にまぶす。(ドレッシングをかけたい人は塩の分量を減らすと良い)
  2. フライパンに油を薄くひき、火をつける前にテンペを並べる。弱~中火で3-5分程揚げ、軽く焼き目がついたらひっくり返して約3分。最後に少し強火にして油を切るように揚げる。
  3. 紙に広げて油を吸わせ、完全に冷ましておく。
  4. お好きな葉野菜に載せて包む。ドレッシングはお好みで。

 

 

 

 

 

今月の漢方
<潤いってなんだろう>

国際中医薬膳師/中医実習生 坪井良和

「気」にまつわるお話の次は、その対をなす「水(津液)」について。
中医学が考える体に欠かせない物質は「気」「血」「津液」の3つ。「気」は生物が活動するために必要なエネルギー、「血」は「血液」、そして血液以外の水分は「津液」と考えられている。「津液」は唾液や涙にもなるし、関節を滑らかに動かしたり、肌のハリやキメを保ったりするのにも大事な働きをする。「血」と「津液」が体の隅々にいきわたっていれば、中医学では「体が十分潤っている健康的な状態」と考える。

肌がカサカサする、化粧品がどうもなじまない。目がショボショボ、PCや携帯の画面を長時間見るのがつらい。そんなとき、あなたはどんな対策をしているだろうか? 保湿性の高い化粧品を使う、ドライアイ用の目薬やブルーライト対策をする、というのももちろん大事だけれど、実は食事に気を付けることで津液を補い、体の潤いを保ち、不快な症状を体の中から改善していくこともできる。「津液」は摂取した食物や飲料の水分から作られるが、物理的な水分が「津液」になるにはちょっと工夫が必要で、それがうまくいっていないと、どんなに水分をとっても逆効果。かえってトイレが近くなったり、むくみが出てしまうことがある。その工夫とは、水分だけではなくて「気」の働きも意識すること。陰と陽、お互いが影響しあうことでカラダの動きはスムーズになる。

補った「水」に「気」が働くことで、水は「津液」や「血」となって必要なところにきちんと送り届けられる。例えば便秘解消に水分を取る。けれども「気」が不足していると、腸での水分吸収が十分に行われないため、結果として取った水分は尿として体から排出されてしまう。だから腸での水分の再吸収や蠕動運動がうまくいくように、「気」を補う食品を一緒に取ることが大事。「食物繊維が豊富で便秘解消にも効果あり」とされるイモ類やカボチャ、豆類は、薬膳においても「気」を補って胃腸の働きをよくする食材とされているのでおすすめだ。

台湾やマレーシアで美肌デザートとして知られる白キクラゲのスープ煮。「津液」を補う白キクラゲをメインに、「気」を補うナツメ、「血」を補うロンガンやクコの実と合わせると、味や見た目だけではなく薬膳的にもさらに効果が期待できる。作り方はいたってシンプル。それぞれの食材を水で戻してから柔らかくなるまで煮込むだけ。ロンガンから甘味が出たら、砂糖や蜂蜜でお好みの甘さにする。レモン果汁をちょっと加えるのもいい。ぜひお家で試してみてはいかが?

 

今月のお家deエクササイズ

動画を見ながら体を動かしてみよう♪


先月に続き、当会の「呼吸法&体幹ゆるトレ同好会」NICO先生にご自宅で実践できる室内運動をご紹介いただく。

NICO先生からのメッセージ 
こんにちは!  RMCOに入り、これまで定期的に行っていた習い事などにようやく復帰出来た方も多いのではないでしょうか?  今回は、あまり身体を動かす習慣のなかった方、以前よりは身体がなまりがちな方、また基本的な運動習慣のある方にとっても少しだけチャレンジングなエクササイズとストレッチをご紹介致します(*^^*) どうぞ毎日の習慣に取り入れてみて下さい♡


①00:08~ 脚のマッサージ
②00:36~ パタパタ股関節周りほぐし
③01:47~ 肩甲骨周りエクササイズ
④02:40~ 片脚バランス
⑤04:00~ もも裏エクササイズ
⑥06:31~ 波のエクササイズ(全身)
⑦08:00~ おしり横&おなかストレッチ
⑧09:25~ ウエストのストレッチ
⑨11:18~ 深呼吸
⑭11:35~ コアトレ
⑮12:54~ クールダウン

安全&効果的におこなって頂く為に、最初から通して実践することをお勧めします。

JCKLニュースレター
【編集委員】
  • 伊藤紀子(編集長)
  • 川村延義(副編集長)
  • 熊谷敦子(副編集長)
  • 水田加代子(編集委員)
  • 森真由美(編集委員)
  • 吉岡由佳(編集委員)
  • 吉田紀子(編集委員)
  • 中村芽衣子(かとれあ会)
  • 矢内理砂子(かとれあ会)

*掲載の内容は変更が生じる場合があります。
ご意見やご感想は事務局ニュースレター担当までお願いします。

office@jckl.org.my