デジタル版JCKLニュースレター
タイムリー且つ皆様のお役に立つ情報発信を心掛け、毎月1日にお届けしていきます。
6月10日から活動制限令がRMCO(回復期)に移行し、新型コロナ対策のSOP順守を前提に国内旅行が解禁されている。こんな時こそ、まだ行ったことのないマレーシアの地に注目! 編集委員おすすめの旅行先を体験記形式で紹介する。
ただ、規制状況は刻一刻と変わるため、お出掛け前に最新情報を確認いただきたい。
マレーシアの大自然に触れるタマンネガラ
アクティブな小学生くらいのお子さんがいる家族連れにおすすめの国立公園。
行き方は大きく分けて二通り。現在は道路が整備されて、KLからタマンネガラ入り口(Kuala Tahan)まで車で行けるようになり、片道250km、約4時間。もうひとつは、 KLからパハン州のKuala Tembeling Jettyまで陸路で3時間、ボートで川を上ること3時間。
我が家のトリップは3泊4日、ガイド付きアクティビティと全食事が含まれているツアーを選択。トレッキングや洞窟探検、ボート遊びや川遊び、オランアスリとの触れ合いなど、大変充実した4日間であった。
Kuala Tembeling Jettyからボートで3時間
オランアスリとの触れ合いでは吹き矢にトライ
子どもたちが大好きな水遊び
ジャングルに住む蟻は特別サイズ
富士山より高いキナバル山
気軽に登れそうに広告している旅行会社もあるが、ある程度体力に自信のある人向けの登山で、小さなお子さんがいる場合は不向き。登山に不慣れな私たちにはかなり大変であった。
初日は標高2,000m付近のホテルで宿泊。2日目から登り始め、約3,300m地点の山小屋に宿まり、3日目は夜中2時ごろに起床して出発。登山者の懐中電灯だけが揺らめく真っ暗な中、ひたすら山頂を目指し登った。残念ながら、うちの息子たち(中1と小3)は3,500mを過ぎた辺りで寒さと眠さのためにダウンしてしまい、そこから下山した。
富士山の標高を超えた3,800m付近からは遮るものが何もないので、空の美しさ、星の輝きったらない。タマンネガラもこぼれるような星空だったが、キナバル山は星をお土産に持って帰れそうだった。そして、山頂から見る朝日の美しさは生涯忘れられない思い出になった。
山域はキナバル自然公園として世界遺産に登録されている
東南アジア最高峰4,095mからの夜明け
下山途中の景色も素晴らしい!
山中で見つけた食虫植物のウツボカズラ
別名フランス村 ブキットティンギ ハイランド
ゲンティンハイランド近くの山間部にあるブキットティンギは、日常から少し離れたい気分の時などにおすすめの高原リゾート。
オーガニック・スパで有名な「シャトー」は現在閉鎖中だが、ゴルフコースやテニスコート、アドベンチャーパークなどがあり、家族で楽しむことができる。KLから車で1時間という近距離なので、日帰りでも楽しめる。
また、この周辺に行くならぜひ試してほしいのが、ブキットティンギに登る手前の高速道路沿いにあるレストラン。このベントン地域は生姜が特産で、生姜を生かした美味しい料理が楽しめる。
フランスをモデルにした街にホテルやレストランが並ぶ
高原散策でリフレッシュ
日本庭園は中華風アレンジ
乗馬も体験できる
サラワクの州都 クチン
マレー語で「猫」の意味を持つ町クチン。町のシンボルである猫の像がいたるところで見られる。
クチンへはKLIAから2時間強。クチン国際空港からホテルの立ち並ぶサラワク川沿いの繁華街まで30分。ホテル街からは、歩いて史跡や州立博物館などに行くことができる。また、レンタカーやガイドツアーを利用して、近隣の国立公園散策、文化村見学など見どころもたくさんあり、近年観光地として注目されている。
マレー半島を自動車で移動して郊外の自然に触れるのもいいが、飛行機でプチトリップもなかなかいいものだ。マレーシア・ボルネオ島は、全く違ったマレーシアの姿を見せてくれる。
7月27日現在、クチンを中心に新型コロナウイルス感染者が増加していることを受け、8月1日~14日にかけて地域間の往来を制限するなど、対策強化が発表されているので注意が必要だ。
サラワク川
川沿いの丘陵地帯に広がる、人口60万人のクチン
マルゲリータ砦
屋上からはクチンの町が眺められる
サントボン山
トレッキングコースあり
セメンゴ・ワイルドライフ・リハビリセンター
オランウータンを森に帰す訓練センター
海あり山あり、野生動物いっぱいのランカウイ島
KLから飛行機で1時間。アンダマン海クダ州沖、99の島々からなるランカウイ群島最大のランカウイ島は美しいリゾート地。海から山へと飛翔する鷲や、夕暮れに群れ飛ぶ燕、木の幹に擬態するように眠るマレーヒヨケザルや大きな嘴のホーンビル、暗がりを歩くオオトカゲ、マングローブの森から魚やカニを食べにくるカワウソ一家など、多くの動物を見ることができる。
昨年、女子旅で宿泊したのは水上シャレー(コテージ)。潮の満ち引きで変わる海の色や魚の群れを眺めながらのお昼寝は至福。アンダマン海を眺めながらの一杯も格別だった。
シーカヤックやクワッドボートを漕いでみたし、ケーブルカーに乗りどこまでも青い海とマチンチャン山系の絶景も楽しむことができた。他にも、アイランドポッピングやパラセーリング、サンセットクルージングなどのツアーを扱うお店があり、楽しみ方はいろいろある。
SkyCabからの眺めは絶景
初めてでも楽しめるウォータースポーツ
美しいビーチで磯遊び
カワウソに遭遇
マレーシアの新名所 スカイミラー
薄く平らに張った水面の鏡面効果で、空や周囲の景色が水面に映りこむ反映現象を楽しめるスカイミラー天空の鏡。南米ボリビアのウユニ塩湖が有名だが、セランゴール州でも見ることが出来る。
マラッカ海峡に面する村JERAMからボートで約30分。近くを貨物船が航行する程の水深がある海の中、ボートで到着した時は膝まであった海面が、みるみる足の甲にかかるくらいまで引き、忽然と砂の島が現れる。早速写真撮影となり、思い思いにポーズをとることに。トリック写真を上手に撮るには事前に小道具や服装を準備しよう。赤系統の色が空の青によく映える。
海の干潮と天候に合わせてボートが出る為、限られた日程のみ可能なツアーなので事前の確認は必要だし、何もない海の上なので不便もあるが、現地滞在時間約1時間、ユニークな体験が出来ると思う。
旅行社にツアーを組んでもらい、KLからの送迎と現地での撮影などを依頼し、帰途に海鮮ランチを堪能。楽しい日帰り旅行となった。
- 日焼け止めクリーム、帽子、サングラス、ビーチサンダル必携
- カラフルで水に濡れてもよい服装がおすすめ
- ボート出発から桟橋に戻るまでトイレはなし
- セランゴール州公式サイトで最新情報を確認のこと
(7月20日現在、メール/WhatsAppでのみ予約可能)
砂の島が現れるのは干潮時だけ
表面を海水が覆い干潟のような感触
知識豊富なクルーに撮影をお願いする人も多い
赤、黄、ピンクなどの暖色系が美しく映える
プルフンティアン島
昨年15年ぶりに訪れたプルフンティアン。すっかりお洒落なリゾートアイランドへ変わっていたのにはびっくりした。当時は、ダイバーの島、隠れ家的な知る人ぞ知るという島だった。
島に近づいていくと、透き通る海の色は15年前と同じ。落ち着いた雰囲気の東のブサール島。西のクチル島はバックパッカーも多い。両島はタクシーボートで気軽に行き来できる。 ダイビングスポットも多く、海ガメ・クマノミ・数々のコーラルフィッシュに出会える。時期によっては海ガメの産卵も見られる。ダイビングショップも多く、現地で直接予約でき、その料金の安さが実にありがたい。ジェットスキーやバナナボード類はなく、自然を体感しながら、シュノーケリングやの~んびりビーチで過ごすにも適している。ただ、昨今の温暖化の影響か、プルフンティアンも珊瑚がめっきり少なくなってきていたのが何とも悲しかった。
手つかずの自然は、ジャングルトレッキングや散策など陸でも楽しめる。熱帯の動植物も多く見られ、サルやオオトカゲ、リスたちにも簡単に出会える。
夜には、海沿いのお店でグリルされた香り豊かなシーフードを、波音と月明かりに照らされた海と共にいただけて、それはもう格別。日頃の喧騒から離れたい方や時間に追われた毎日を送っておられる方にもおすすめの島。なお、モンスーン期はクローズされているので確認が必要。
水の透明度がすばらしい
ダイビングスポットまでボートで
コーラルフィッシュがいっぱい!
ビーチでのんびりするも良し
今月の写真
<クマノミとイソギンチャク>
透明度の高い海を誇るプルフンティアン島では、珊瑚礁や熱帯魚たちを存分に見ることができる。珊瑚礁にはたくさんの生物が生息して様々な生態系を形成しており、他の生物と共に暮らす共生関係を築いている。
クマノミがイソギンチャクに依存する理由
クマノミが捕食者に脅かされると、イソギンチャクの中に一時的に逃げ込み姿をくらます。クマノミがどのくらいイソギンチャクに依存しているのかは、尾びれの形状に表れている。依存度の高いクマノミの尾びれは丸みをおびていて、あまり依存していない種は切り込みのある尾びれを持っている。
イソギンチャクにとってのメリット
クマノミがイソギンチャクに身を寄せることは、イソギンチャクの成長を速めることが分かっており、クマノミがいないものより3倍の速さで成長したという調査報告もあるようだ。
また、イソギンチャクは藻類とも共生しているが、藻類が光合成によって出したエネルギーをイソギンチャクが得て、藻類はクマノミの排泄物を栄養源として活用していると言われている。
クマノミとイソギンチャクと藻類の見事な三角関係。種によって違いはあるようだが、謎多き共生関係の複雑さを垣間見るようだ。
かとれあ会
<年次総会の報告と新役員紹介>
年次総会の報告
2020年7月6日(月)に、第47回婦人部かとれあ会年次総会を開催しました。今年度は昨今のコロナ情勢を踏まえ、来場する会員数を限定するとともに、一部会員の方にはオンラインにて出席いただきました。
当日は婦人部名誉会長 岡理恵子大使夫人、伊藤宜広婦人部担当理事のご出席のもと、前年度かとれあ会活動報告、会計報告、今年度新役員の紹介を行いました。ご多忙の中多くの方にご出席いただき、無事に会が終了しましたことをご報告申し上げます。
(前列左より)柳井事務局長、伊藤婦人部担当理事、岡大使夫人、佐藤新会長、平田選挙管理委員
発表者にはフェイスシールドを着用いただきました
かとれあ会新会長就任の挨拶
佐藤 明子
2020年度かとれあ会の会長を務めさせていただくことになりました、佐藤明子と申します。クアラルンプールに参りまして2年が経ち、当地での滞在も残りわずかの予定ではございますが、今年度はこちらの大役を仰せつかりましたので、微力ではございますが、精一杯務めさせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
新型コロナウイルス感染防止の観点から、今年度のかとれあ会年次総会は、規模を縮小しての開催となりました。このように、今年度は、様々な行事を例年どおりに開催することが厳しい状況となるかもしれません。でも、こんな時だからこそ出来ることはないか、知恵を出して考えて行く必要があると思います。これからは、新役員の方々とともに、この状況をプラスに捉え、一丸となって活動に取り組んでいきたいと思っております。個人的に昨年、かとれあ会副会長として活動させていただいた経験も生かし、会の更なる発展に向けて、尽力して参る所存です。新型コロナウイルスの感染は、世界的に未だ収束の目処がたたず、不安な日々が続きますが、私は、どんな困難なことがあっても「出口のないトンネル」は無いと信じております。困難な時だからこそ、日本とマレーシアの友好の為に一生懸命に取り組み、会員の皆様と笑顔で集いながら、活動を前に進めて行きたいと考えております。
これまでの役員の皆様をはじめ、歴史と伝統のあるかとれあ会の活動に携わってこられた全ての皆様に敬意を表するとともに、岡名誉会長、理事の皆様、事務局の皆様、そして何より会員の皆様からのご指導、ご協力を賜りながら、重責を全うしたいと考えております。受け取ったバトンを次へつなげるため、笑顔で精一杯務めさせていただきます。何卒よろしくお願い申し上げます。
大使館からこんにちは
<日マレーシア防衛協力・交流の発展>
在マレーシア日本国大使館
防衛駐在官 溝上 学
■はじめに
マレーシアは、我が国のシーレーン上の要衝であるマラッカ海峡を有するとともに、南シナ海問題に直接的に関与する国であり、日本の安全保障にとっても極めて重要な国と言えます。2015年5月、日本・マレーシアは「戦略的パートナーシップについての日マレーシア共同声明」を発表し、それ以来防衛協力・交流についても逐次強化・発展してきているところです。筆者は、安全保障、特に防衛分野を担当しておりますが、今回はマレーシアへ着任した2017年以降の防衛・安全保障分野における日マレーシア関係の発展についてご紹介いたします。
■防衛装備品・技術移転協定締結への道のり
筆者がマレーシアへ着任した当時は、日マレーシア間での防衛装備品・技術移転協定(以下、「協定」)締結に向けた協議のまっただ中にありました。協定内容の協議は日マレーシア双方の狙いから、一言一句にわたり細かい調整がなされました。しかしこれだけではありません。内容について合意が得られた後も、署名のタイミングについては、双方の思惑もあり、なかなか合意に至らず、協定内容の合意が得られ半年ほどたったある日、ようやく「協定」の署名についてそのチャンスが巡ってきました。
それは、2018年4月に開催されるDSA (Defence Service Asia 2018)* の機会をとらえ、ここクアラルンプールにおいて署名するというものでした。このイベントは、日マレーシア双方にとって協定締結を国内外にアピールする絶好の機会になるということもあり、ようやく宮川大使(当時)とラヒム国防次官(当時)との間で防衛「協定」が署名、締結されました。
協定締結により、日・マレーシア間において、国際の平和及び安全に寄与するために移転される防衛装備品及び技術の取扱いに関する法的枠組みが設定され防衛装備品の移転が可能となりました。その後これまでに具体的な移転に結びついたものはまだありませんが、更なる日マレーシア関係の強化のため装備品・技術の移転について検討を進めているところです。
*DSA:2年に一度、クアラルンプールにおいて開催される防衛装備展示会であり、馬政府が国を挙げて支援する一大イベント。2020年は新型コロナウイルスの影響で2022年に延期された。
防衛装備品・技術移転協定署名
(2018年4月)
宮川前大使(前列左)とラヒム元国防次官(前列右)
■自衛隊とマレーシア国軍交流の発展
一方、自衛隊とマレーシア国軍レベルでの交流に目を向けると、各自衛隊にとってマレーシアは極めて重要な国となっています。例えば、現在自衛隊はジブチで海賊対処任務を行っていますが、その艦艇・航空機が進出・帰投の際にマレーシアへ寄港し補給を行っています。2019年1年間における寄港回数は、護衛艦4回、海自哨戒機2回、空自航空機3回に上ります。寄港の際には、各種交流・親善訓練等も行い、マレーシアとの相互理解の促進、信頼醸成を進めているところです。
特に、2019年5月、護衛艦「いずも」「むらさめ」がポートクランに寄港した際は、日本人会や日本人学校生徒の皆様にも歓迎行事にご参加いただきました。この場をお借りし改めて御礼申し上げます。この寄港間には、艦上において日マレーシアHA/DR(人道支援/災害救援)セミナーを開催して防衛省・自衛隊の災害発生時の捜索救助・救急救命に係る訓練展示(デモンストレーション)を行い、マレーシアとの相互理解を促進しました。
護衛艦「いずも」「むらさめ」寄港歓迎行事(2019年5月)
■おわりに
自衛隊が海外においてその活動を行うようになって久しいですが、多くの隊員が日本から離れた地で任務に従事しており、時につらいこともあります。しかし、「いずも」寄港時の歓迎行事において皆様からいただいた暖かい声援は、そのまま自衛隊の力となり任務を遂行する隊員にとって大きな励みとなります。今後も大使館として、自衛隊が行う防衛協力・交流や国際平和協力活動などの活動を引き続き積極的に支援して参ります。その上で、自衛官である筆者からこの場をお借りして読者の皆様に今後も変わらない声援をいただけるようお願い申し上げます。
自衛隊記念日レセプション (2018年7月)
左から宮川前大使、カマルザマン元馬海軍司令官、河野前外務大臣(現防衛大臣)、モハマド前国防大臣、ジュナイダ元国防副次官、筆者
今月のローカル食材
<万能ミンチとローカル野菜>
料理講習会講師 ちはる
ロックダウン中、惣菜も手に入りにくい環境で、昼・晩のご飯を作るのはなかなかメニューも思い浮かばず、頭を悩ませた方も多かったのではないだろうか。私もそのひとりで、今回紹介する万能ミンチを沢山作り、冷蔵、冷凍しておき、時短作戦で色々な料理に変えて登場させていた。
マレーシアの牛肉は少し硬めで臭みを感じるものが多く、ある時、コリアンダーパウダースパイスを入れてみたら、匂いが消えただけでなく味もコクが出てお気に入りとなった。日本人はお酒で匂いを消すと思うが、スパイスとチリパウダーを入れて少しピリ辛なアジア風味の万能ミンチも試して欲しい。
万能ミンチの作り方
水を含む下記の全材料を容器に入れて軽く混ぜ、肉にしっかり火が通るまでかき混ぜながら3-5分調理する。
- 牛肉ミンチ 200g
- ニンニク 2片(みじん切り)
- オイスターソース 中さじ1と1/2
- コリアンダーパウダー 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 塩 小さじ 1/2
- 白胡椒 4~5ふり
- チリパウダー 小さじ1/2~(好きな量)
- 醤油 少々
- 水 200CC
☆三色丼 万能ミンチとカンコン(空芯菜)とコーン
細かくカットしたカンコンを刻んだ玉ねぎとニンニクで2分ほど炒める。茹でたコーンも炒める。(味付けしない)
*カンコンは空芯菜と呼ばれるように茎の中が空洞なので、切る前に太い茎の部分を手で握り少し潰した方が味が染みやすい。
☆ほうれん草(bayam)*との炒め物
茹でて食べやすい大きさに切ったbayamと万能ミンチをさっと炒める。
*bayam (Round Spinach):マレーシアのほうれん草ともいえる野菜で、緑色や紫、今回使った明るい緑色のものなどがある。今回使った種が一番クセがなく子供でも食べやすい。そのまま炒めることもあるが、一度さっと湯がいた方がシュウ酸のえぐ味が取れて美味しい。
☆万能ミンチそうめん
茹でたそうめんに万能ミンチと千切りにしたキュウリと人参を乗せて、食べる時に混ぜる。
今月の漢方
<新陳代謝と体温>
国際中医薬膳師/中医実習生 坪井良和
「体温を上げると新陳代謝も高まる」これは中医学的にも正しい。体を動かすエネルギーである「気」は温かいほうが効率よく働いてくれるからだ。
食物から作られた栄養分は気によって体の隅々に運ばれ、そこで血や肉として体を支え、気をためる器ともなる。老廃物や余分な水分もまた気の働きによって適時排出される。これが新陳代謝の基本。中医学的に「新陳代謝が落ちている」というのは、陽の気の働きがたりなくて、陰である水分のうち余分なものが体にたまってしまっている状態。余分な水分のことを中医学では無形の「湿」や有形の「痰」という。「湿」がたまると、むくみやすい、疲れやすい、トイレが近いなどの不調の原因になる。「痰」は血液の循環に影響して、顔色が悪くなったり肌荒れを起こしたり、または太りやすいなどの症状が出やすくなる。
けれども、ただ単に体を温めたり陽気を補充すればいいのだろうか、というとそうでもない。イメージしてみてほしい。冷えたお惣菜を温めるときにはどうするだろうか? レンジにかけるときにはラップをする。コンロにかけるのだったら少し水を足す。なぜならそのままだと乾燥したり焦げついたりしてしまうから。私たちの体も同じ。例えば、体を温める食材の代表格、ショウガ。生姜茶として大量にとるよりは、ショウガを効かせた野菜スープなど普段のお料理にショウガを多めに効かせたほうが健康維持には効果的。
そして気になる症状があるときには、なるべく体を冷やさないことを心掛けてみよう。せっかく体を動かして温めたのに、その後で「冷えた飲み物をキューっと一杯」では、運動の効果も半減。元気になった気によって排出にむけて移動し始めた「湿」や「痰」がまた滞留してしまう。
生野菜や果物だけのダイエットで効果がない場合、同じ野菜でも、温野菜やスープなどに加工するとよい結果が出やすい。
今月のお家deエクササイズ
当会の「呼吸法&体幹ゆるトレ同好会」NICO先生に、自宅で実践できる室内運動を紹介いただく。
NICO先生からのメッセージ
皆さん、こんにちは。今回のお家deエクササイズでは、椅子を使ったエクササイズを取り入れています。キャスターの付いていない安定したものでしたら、お家にあるどんな椅子でも簡単に行えますので、パソコン使用時などにもお薦めです(^_-)-☆
おしり歩きは、なかなか進まない場合は少しお膝を曲げて行いましょう。余裕のある方は脚を広げずにチャレンジなさってみて下さい♪ 応援しています!
①00:10~ ほぐし
②03:06~ 片脚バランス&伸び縮みエクササイズ(全身)
③05:42~ 椅子を使ったカーフレイズ(ふくらはぎのエクササイズ)
④06:47~ 椅子を使ったトウレイズ(脛のエクササイズ)
⑤07:29~ 立った状態での片脚トウレイズ(左右)
⑥09:10~ 立った状態での両脚カーフレイズ(下半身全体の強化)
⑦10:27~ 手足ブラブラほぐし
⑧10:34~ あやつり人形のポーズ左右(お膝とモモ裏のストレッチ&背中の強化)
⑨12:04~ おしり歩き(おなか、肩甲骨&骨盤廻りのエクササイズ)
⑩13:05~ おしりのストレッチ
安全&効果的におこなって頂く為に、最初から通して実践することをお勧めします。
えっ!マレーシア
<Covid-19対策への国民評価が世界トップ5!>
マレーシアでは3月にクラスターが発生し、感染者数は2,000人にも膨れ上がり、新規感染者数が200人前後という日が続いたが、政府関係者はじめ医療従事者、警察、軍隊などの尽力によって封じ込めに成功している国と評価されている。記者会見の中でSenior Minister (Security Cluster), Datuk Seri Ismail Sabri Yaakob は「アンケート調査によると、政府のCOVID-19対策が国民に受け入れられている国トップ5にランクインした」と発表した。
JCKLニュースレター
【編集委員】
- 伊藤紀子(編集長)
- 川村延義(副編集長)
- 熊谷敦子(副編集長)
- 水田加代子(編集委員)
- 森真由美(編集委員)
- 矢内理砂子(編集委員)
- 吉岡由佳(編集委員)
- 吉田紀子(編集委員)
- 佐藤なつみ(かとれあ会)
- 能代奈々子(かとれあ会)
*掲載の内容は変更が生じる場合があります。
ご意見やご感想は事務局ニュースレター担当までお願いします。