JCKL newsletter Cover
 
 
 

第48回 KL盆踊り大会


7月20日(土)、第48回 KL盆踊り大会をシャーアラムにあるコンプレックス・スガンネガラで開催しました。天候にも恵まれ、多くの地元の若者たちを含む約3万人の来場者で賑わい、大盛況のうちに幕を閉じました。
開催にあたり多くのボランティア派遣やご寄付、うちわ協賛をいただいた企業様、関係者の皆様に御礼申し上げます。

 

第48回 KL盆踊り大会ビデオ (3分)

 

プログラム

4:30pm 開場、屋台開店
7:00pm 開会宣言
7:15pm 盆踊り
9:30pm 閉会、屋台閉店

 

  ご来賓の皆様

櫓の上で踊りをご披露いただきました

狩俣公使

JCKL 星合会長

JSKL 瀨戸校長

左から中林実行委員長、セランゴール州観光大臣、髙橋大使夫人、セランゴール州警察副署長、JACTIM澤村会頭ご夫妻

セランゴール州観光省が盆踊り会場で開いた記者会見
(左端はセランゴール州観光局 CEO)


  クアラルンプール日本人学校 (JSKL) 中学3年生

櫓では、JSKLの中学3年生34名が、和太鼓演奏と踊り手を立派に務めました。和太鼓は、バチの持ち方や打つ時の姿勢など基礎から学び、スタジアムに響き渡るリズムを刻みました。踊り手は、4つの楽曲に合わせた踊りを練習し、笑顔を絶やさず最後まで踊り切りました。

開会直前の出発式で団結力が高まりました

和太鼓を演奏するにはかなりの練習が必要

来場者の注目を一身に浴びながら踊りを先導

  ブースも大盛況!

 

 

賑やかな呼び込みもあって、あちこちに行列ができていました

マレーシアでもたこ焼きはポピュラーな食べ物になりました

イチゴ大福やどら焼きなど、日本のスイーツも並びました

ボリューム満点!ビーフ串焼き

お天気に恵まれ、柑橘類の手作りフルーツジュースが好評でした

屋外でもつまみやすい串焼きは人気メニューのひとつ

生フルーツや小豆など、トッピングが選べたかき氷

販売スタッフもお祭りモード♪

  来場者の皆さん

「10年以上前から毎回参加しています。盆踊りパート1と2はゆったり過ごし、最後のパート3で踊りの輪に加わります!」

「友達を誘い合って来ました。まだ日差しが強く暑いけれど、最前列に席を確保しているんです!」

「いとこの仲良しグループです。日本が大好きで、私たちは日本に3回以上行ってますよ!」

浴衣がとてもお似合いのお二人。感想を尋ねてみると「盆踊り最高!」と日本語で返してくださいました

「初めて盆踊り大会に来ました!日本のアニメが好きです。浴衣を初めて着たので嬉しい!」

「大学のイベントで5年前に盆踊り大会について知りました。今回は浴衣を買って着てみました」

APUで学ぶ日本人の学生さん達。「盆踊り大会は日本に帰って来た感じがしてワクワクします!」

​  出演者・踊りの輪

●和太鼓 翔

盆踊り恒例「和太鼓 翔」による力強い演奏

●現地校ミドルスクールの学生60名

赤いTシャツを着てやぐら周りで踊りをリード

●踊りの輪の中の来場者

間違えたって、ネバーマイン!

  サポーターの皆様


本イベントは、日系企業からのボランティアやサポーターの皆様、関係者のご協力・ご支援により開催されています。
ここではその一部をご紹介いたします。安全な開催のためにご尽力いただき、誠にありがとうございました。
 

●キャッシュドナー

現金のご寄付を頂きました企業・団体・個人の皆様のお名前を会場に掲示いたしました

●交通誘導 三水会

会場周辺道路、駐車場、シャトルバスの誘導に、5社90名のボランティアが炎天下で対応くださいました

●会場警備 バンギ会

やぐら周辺では、ボランティア56名の警備によってプログラムがスムーズに進行しました

●今年導入した入場者登録

ALEPS、JAGAM、現地校の学生さんたちがサポート

●来場者へのうちわ配布

ALEPS、JAGAM、現地校の学生さんたち

●救護コーナー

保険会社と病院関係者による救急対応があるのは安心です

●警察・消防

万が一に備え、会場内で警察官と消防士、救急車がスタンバイしました

●音響スタッフ

開会直後にちょっとした電源ハプニングがありましたが、その後はスムーズに進みました

 

​  ​​​​​​実行委員長よりご挨拶

第48回盆踊り実行委員長
中林 徹

2024年7月20日(土)、第48回盆踊り大会が、昨年続きKompleks Sukan Negara Shah Alamにて開催されました。当日は1日を通して1滴の雨も降らず、約3万人以上の来場者を迎え、無事開催、運営出来ました事ご報告致します。本年より、来場者の方々には事前登録と任意の寄付をお願いさせて頂きました。セキュリティ対策とイベント収支改善の為依頼させて頂きましたが、多くの方々にご協力頂き、事前登録は1.2万人程、任意寄付はRM6,000程を実施頂きました。本当に有難うございました。
開催にあたり3月より準備を開始頂いた盆踊り実行委員のメンバー、日本人会事務局の皆様、共催となるKL日本人学校、日本国大使館、更に毎年ご協力頂いている東方政策元留学生同窓会(ALEPS)、マレーシア元留日学生協会(JAGAM)、マレーシア日本人商工会議所(JACTIM)、セランゴール州観光局と関連の政府関係者、セランゴール州投資局、シャーアラム市警察の皆様、会場使用許可頂いた青年・スポーツ省、そして多くのボランティア派遣や寄付金、団扇寄付、ケータリング出店などで多大なるサポートを頂いた多くの企業様・個人の方々、本当に皆様のお陰で無事開催できたのだと、改めて痛感致しました。心より御礼申し上げます。
盆踊り大会は、日本の伝統文化行事をここマレーシアで体感してもらうことで日馬友好の一助とする事、KL日本人学校中学生徒及び提携校の生徒達へ晴れの舞台を用意する事、この二つを大きな開催目的として実施しており、来場者の方々含めた皆々様のお陰でその目的は本年も達成できたのではないかと思っております。一人一人の力が大きな、大きな力になりました。改めて心より感謝申し上げます。有難うございました。
この盆踊り大会が、皆様にとって良き思い出になったと信じて。。。

 

 主催
 クアラルンプール日本人会
 クアラルンプール日本人学校
 在マレーシア日本国大使館
 協賛
 マレーシア日本人商工会議所
 セランゴール州観光局
 東方政策元留学生同窓会
 マレーシア元留日学生協会
 後援
 セランゴール州政府
 セランゴール州投資局
 スポーツ青年省
 

第48回 盆踊り大会
支援企業・機関と寄付者
 

以下のリンク先をご覧ください。
The 48th Bon Odori
Supporters & Donors List


関係者皆様からの多大なるご支援とご協力に、厚く御礼申し上げます。

 

 



 


 

今月の写真<KL盆踊り大会>


今月の写真は、先月の盆踊り大会のひとコマ。日本文化を紹介する当地イベントの中でも、クアラルンプールの盆踊りは48年もの歴史があり、規模は世界最大級と称され、地元の人々に広く知られるイベントだ。この盆踊りの日が近づくと、KL日本人会事務局への問い合わせ電話は鳴り響き、ホームページへのアクセス数グラフはヒマラヤ山脈を駆け上る様な急上昇を描き、関心の高さがうかがえる。そして開催後には、日本・マレーシア両国のテレビ・新聞・雑誌などで取り上げられ、その参加人数と規模が毎年話題になるのである。

来場された邦人の皆さんにとっては、浴衣姿の地元の人々が印象的だったのではないだろうか。この日のために浴衣を買い揃える盆踊りファンも少なくなく、話をうかがってみると、当地での日本文化体験がきっかけとなり「日本に行ってみたい!」という思いを強くされた方がとても多いことが分かる。まさに日馬友好・親善に大きく寄与する、大切な文化行事なのである。

 

 

   かとれあ会

 

「かとれあ室」リニューアル!


かとれあ室がリニューアルします!

かとれあ会はチャリティ・ボランティア活動を通じて、「日本とマレーシアの友好、親善に貢献する」というビジョンを掲げて1972年に活動がスタートしました。

新たな試みの一つとして、コミュニティの皆様が新たな学びと出会い・交流の機会を得られるよう、年間を通じてチャリティ・ワークショップを企画します。かとれあ室でも随時ワークショップが開催される予定です。お子様連れでも安心して気軽にご参加になれるようにデザインされていますので、次回のご案内を楽しみにしていてください。

<ワークショップ レポート>
Taman Tugu レインフォレスト植林&ジャングルウォーキング

2024年6月28日、NGO Free Tree Society のご協力を得て、Taman Tugu にてレインフォレスト植林およびジャングルウォーキングイベントが開催されました。マレーシアが抱える廃プラスチック処理・水問題や、レインフォレストの自然保護の重要性を学び、Taman Tugu の生物多様性の保護、回復につながる植林を体験しました。
 


 

 

 

植林した苗は、メンテナンスが行われ、最終的に Taman Tugu の森の一部として生態系の一翼を担うこととなります。植林後は、ジャングルウォーキングをしながら、ジャングルの生態系について学びました。多様な植物や鳥類が生息しており、自然の美しさを直接感じることができました。


 

 

 

Taman Tugu の生態系保護に貢献するとともに、環境意識を高め、参加者同士の交流を深める機会となりました。
ご参加ありがとうございました。

参加者からの声(一部抜粋)
「ジャングルの中でガイドの説明を聞きながら、木の実を取って食べたり葉っぱに触ったりし、自然に触れる楽しい時間となりました。」
「KLの中心にこんな緑豊かな場所があるのだと驚きました!」
「みなさんと一緒に植えた種の木が、いつの日か大きく育って森の一部になるのだと思うと嬉しくなります。」
「自然の中で環境問題について学ぶことができ、次世代を担う子供達にもこういう機会があればよいと思いました。植林等の共同作業では、他の参加者の方たちとも自然に会話が弾みました。」

福祉施設『PJ SPASTIC CENTRE』でのボランティア募集!

(出典: Spastic Children's Association of Selangor & Federal Territory )
 

日時:毎週木曜日 9am-10am
場所:PJ SPASTIC CENTRE
ボランティア内容:音楽セラピー、教室への移動の補助など


PJ SPASTIC CENTRE は、教育、職業訓練、リハビリテーション プログラムの提供を通じて脳性麻痺の重度身体障害のある子どもたちの生活の質を向上させるというビジョンを持ち、1960年から活動している現地 NGO で、かとれあ会が支援を続けている施設の一つです。
毎週木曜日には、有志のボランティアが子どもたちの音楽セラピーのお手伝いをしています。障害をもつ子どもたちに関わったことのない初めての方でも、センター職員の指導がありますので、安心してご参加いただけます。
まずは、見学からでも大歓迎です。ご興味のある方は、かとれあ会事務局  Email: katorea@jckl.org.my にご連絡ください。

 

 

 


大使館からこんにちは

在マレーシア日本国大使館領事部

<在留証明取得や旅券切替でお困りの時の解決策!>


昨年から在留証明などの各種証明書の発行や、旅券(パスポート)の発給についてオンラインで申請することが可能になりました。お手持ちのパソコン、スマートフォン等からお手続きいただけます。
そこで、今回は、在留邦人の皆様から各種申請に際してよく質問をいただく事項や、お困りのケースにおいて、手続きを円滑にすすめていただくためのテクニックや代替案をご紹介いたします。ご参考になさってください。
 

  在留証明
お困り1

日本で不動産の登記、金融機関の手続き、遺産相続手続き等をするため在留証明が必要になりました。ところが、申請に必要とされる住所を立証する書類(本人氏名と現住所が記載されている書類。例:賃貸契約書、公共料金や電話の請求書等)がありません。どうしたらいいですか。


大使館

お住まいのコンドミニアムの有効な賃貸契約書にお名前の記載がない方(特に契約書に署名された以外のご家族など)が申請される場合には、お住まいの管理事務所からサポートレターを発行してもらって下さい。レターヘッド入りのもので、家族(申請者)の氏名・旅券番号・現住所・いつからいつまでそちらにお住まいか・発行者の氏名・直筆署名・日付入りで発行をお願いします。

 

お困り2

一時帰国して買い物する際、免税(TAX FREE)措置を受けたいので在留証明がほしいのですが、国外に2年以上の居住を証明する書類(年月日まで)を提出することができません。ほかに何か方法はありませんか。


大使館

免税購入手続きのため在留証明の入手が難しい場合は、日本の本籍地市区町村で、戸籍の付票の写し(本籍地の記載が必要)を取得すれば、それを使って免税措置が受けられます。日本帰国(入国)後に取得したものであっても問題ありません。ご利用をご検討ください。
https://www.mlit.go.jp/kankocho/tax-free/faq.html 

 

  旅券(パスポート)
お困り3

マレーシアの滞在パス(ビザ)を更新するには、パスポートの有効期限が18ヶ月以上なければならないと言われました。現有パスポートの有効期限はまだ1年以上ありますが、今回新しいパスポートに切替えたいです。どうすればよいですか。


大使館

早期切替の必要性をご説明いただければ、残存有効期間が1年以上であっても申請できます。お勤め先や通学先からの事情説明書(レターヘッド入りのもので、申請者の氏名・旅券番号・現住所・いつからいつまでそちらにお住まいか・発行者の氏名・直筆署名・日付入りで発行をお願いします。)や、入管担当者とのやり取りが分かる書類があれば、スムーズに申請できます。

 

お困り4

出張で出入国の機会が多くパスポートの空白ページが残り少なくなりました。残存有効期間が1年以上ありますが切替申請は可能ですか。


大使館

パスポートの査証予約ページが見開き3ページ以下になった場合には、切替を申請することが可能です。出張日程等に十分余裕のあるスケジュールで申請してください。なお、パスポートが切り替わると、マレーシア入管で滞在パス(ビザ)を古い旅券から転記する必要がありますので、その点はご注意ください。

 

※各種オンライン手続きには、「在留届オンライン(ORRネット)」での登録が必要です。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html
※窓口は予約制となっています。その他手続きにご不明な点があれば、在マレーシア日本国大使館ホームページをご覧ください。
https://www.my.emb-japan.go.jp/itpr_ja/ryoji.html

 

 
今月のローカル食材​
<フィシュヘッド ヌードル>
 
 


料理講習会講師 ちはる

 

高級店では魚の頭がド~ンと載っていることが多い


「フィシュヘッド ヌードル(中国語で魚頭米粉)」と呼ばれるマレーシア料理はご存じですか。 名前の通り、魚の頭を使った麺料理で、頭の部分は身より甘みと旨味があり、栄養価も高い一品です。
スープにはトマトや中華ピクルス、生姜、紹興酒、梅干しなどを入れるので魚の臭みは消え、まろやかなスープに仕上がります。最後にトッピングする魚の唐揚げも香ばしく、ボリューム満点。具材の組み合わせは一風変わっっているけれど、チリの辛さはなく、日本人にも食べやすい麺ですので、ぜひ一度お試しください。
麺はビーフンなどの米粉麺を使います。

🍳  材料 2-3人分

白身魚 400g (Grouper:ハタなど)
生姜 30g (千切り)
青ネギ 30g (6cmの長さにカット)
白菜 70g (1口サイズ)
トマト 1個 (くし切り)
中華ピクルス 80g (粗めの千切り)
梅干し 2個
米粉麺 適量

調味料A (魚の臭み取り)

紹興酒 大さじ2
白胡椒 小さじ 1/2
生姜スライス 4-5枚
塩 2つまみ
揚げ油 適量
魚にまぶす粉 適量
(片栗粉とタピオカ粉を混ぜたもの)

調味料B (スープ)

フィシュソース 大さじ2
紹興酒 大さじ1
白胡椒 5振り
オイスターソース 小さじ1
ローカル醤油 小さじ1
砂糖 小さじ1
塩 少々 (梅干しの塩分による)
エバミルク 100ml
熱湯 700ml

中華ピクルス
(salted vege/咸菜)
からし菜の漬物。塩気が強いが、そのままスープに入れることでちょうど良い塩加減に。
RM3程度

フィシュソース(魚醤)
タイの代表的な調味料ナンプラー。独特な香りと濃厚な旨味がある。
RM7程度


 

エバミルク
(Evaporated Milk)
牛乳を濃縮した無糖練乳で、コーヒー・紅茶・デザート・料理に使用する。
RM4程度
 

🍳  下準備

白身魚
魚はGrouper(ハタ)がおすすめだが、ほかの白身魚でもOK。頭の部分は甘みがあり美味しいので、捨てずに使おう。

魚の下処理と臭み取り
内臓の処理とカットはお店の人にお願いし、頭部を含め全体をぶつ切りにしてもらう。ボールに魚をすべて入れ、調味料Aに浸け15分おく。

米粉麺
ビーフンなどの米粉麺を水で戻しておく。

🍳  作り方

①魚をざっと洗い、水気をキッチンペーパーでよくふき取ったら粉をしっかり付ける

②油で5分ほど揚げる

③こんがりときつね色に揚がったら油を切る

④フライパンに魚を揚げた油 大さじ1をひき、生姜とネギを炒めて香りを出す

⑤白菜を加え炒め、魚の身が少ない部位(頭と骨の多い部位)も加えて炒めたら熱湯を注ぐ

⑥沸騰したらトマト、中華ピクルス、梅干し、調味料を入れる

⑦エバミルクを注ぐ

⑧再び沸騰したら麺を入れ、数分煮たら麺鉢に盛り付ける

⑨揚げた魚(身の多い部分)をトッピングし完成!揚げた魚が余ったら、甘酢あんで和えて、もう一品作ってはいかが?

 

*このシリーズで紹介して欲しい食材や調味料・スパイス等あれば、事務局までお寄せください。office@jckl.org.my

 

 

 


今月の漢方
<プラセンタ>

 

 


国際中医薬膳師/中医実習生  坪井良和

 「プラセンタ」というものをご存じだろうか? プラセンタとは本来「胎盤」という意味で、ヒトや家畜の胎盤から抽出した有効成分を使用した製剤や商品の名称として使われている。日本では皮膚のアンチエイジングなど美容目的のほか、肝機能障害や更年期障害の治療薬としても知られている。胎盤は、母体と胎児を連絡する一時的な器官であり、哺乳類の妊娠時に子宮内に形成され、分娩時に後産として排出される。これを医療や美容目的で保存加工してきたことは、洋の東西を問わず記録に残っており、東洋医学では、ヒトの胎盤を「紫河車シカシャ」という名で肝腎の気血を補う生薬として利用されてきた。東洋医学には「以形補形(形の似たものや同種類のものを摂取することで不足したり破損した体の部分を補う)」という考え方もあり、「紫河車」には婦人の産後養生、男性のインポテンツの治療、大病後の虚弱体質改善に効果があるとされている。

紫河車シカシャ

 ここで「以形補形」について少し補足しよう。まずは、いろいろな栄養素がバランスよく含まれており、スーパーフードともいわれているナッツ類。なかでも、クルミはその形が大脳に似ていることから、昔から食べると頭が良くなるといわれてきたし、カシューナッツはその形から腎を補い、滋養強壮、アンチエイジングの効果に優れるとされてきた。ほかにも、ブタのレバーを食べて肝を養い貧血を治療する、トマトはその色と形から心臓に良い。ブロッコリーは「(形状の似た)ガン細胞を食べて駆逐できる」として食卓で人気だ。眉唾的なものも無きにしも非ずだが、例えばブロッコリーについては、成分スルフォラファンがガン予防に効果があるという研究結果が近年発表されている。
 

クルミが入った脳を活性化する漢方スープ

以形補形「左の食物を食べると右の臓器や病気に効くというカップリング」
中には食物の外見からくる荒唐無稽なものもあるが、近代科学をもって一理あると証明されたものもある。

 さて、本題に戻る。中国に比べると、日本では生薬「紫河車」はあまり好まれなかった。これは神道や日本仏教にある、生理や出産、流血、動物食などが「穢れけがれ」として忌み嫌われたのも原因だったかもしれない。これが近代、旧ソ連で胎盤埋没法による喘息や婦人病の治療が成功したのに触発される形で、日本でも胎盤の医療的利用が進むことになり、主にウマやブタ由来の胎盤を利用した治療薬が開発され、婦人病や肝臓疾患の治療に使用されることになった。一方の中国では、慢性疾病の治療や老化防止の特効薬として長い間珍重されてきたが、近年はヒト胎盤の違法販売や偽造品模造品の市場流通を防止する観点から、ほかの生薬への代替が勧められている。ちなみに、マレーシアではヒツジの胎盤を使った羊胎素(Sheep placenta)が、美容目的として主に流通している。

 10数種類のアミノ酸をはじめ、各種ビタミンやミネラル、酵素など豊富な栄養素を、人体に吸収されやすい形でそなえた自然由来のプラセンタ。効き目も穏やかで、目立った副作用は報告されていないが、原料となる動物にアレルギー反応が出ることもあるので、服用前に医師や薬剤師に相談したい。また、クロイツフェルト・ヤコブ病のように、未知のウイルス等の感染症を予防するため、医療行為としてのプラセンタ製剤の投与中は献血や輸血を行えないことも知っておきたい。

 お腹の中の赤ちゃんを守るために必要な栄養素がギュッと詰まっているプラセンタ、生薬の中でも薬学的研究や近代医療との連携、市場商品化が進んだもののひとつであり、その豊富な栄養素と副作用の少なさには今後も期待が集まることだろう。公の機関から出されているエビデンスを参考に、正しい知識をもって利用していきたいものだ。

 

 

 


出産準備教室

 


第78回出産準備教室が6月27日(木)、7月4日(木)、6日(土) の3回コースにて看護師・栄養士などの資格を持つ会員ボランティアの方々のご協力により開催されました。今回は8カップルのご参加を頂きました。
平日には出産に関連する講義やマタニティヨガ、土曜日はこれからパパになる男性も参加されて沐浴体験も行われました。また以前に教室に参加され、当地で出産されたお二人の方にかわいい赤ちゃんとともに来て頂き、貴重な出産の体験談をお話し頂きました。

頂いた感想の一部を紹介します。

  • 体験談を聞けたことがとても為になりました。
  • みなさん明るい雰囲気で、リラックスして講座を受けられました。
  • 妊婦仲間に出会えたこと、相談できる環境を知れたことが良かったです。

 

 


はぐくみ会


七夕・ 笹かざりを作ろう

7月3日 (水) にはぐくみ会が開催され、6名のお子様のご参加がありました。持ち帰ってお家にも飾って頂けるように、小さな笹を準備しました。保護者の方々はお子さんと一緒に笹に七夕の飾りを結んだり、短冊にお願い事を書いたりして楽しんでおられました。
またボランティアスタッフさんと一緒に、日本の童謡「七夕さま」と「うみ」の歌あそびもしました。最後に、お子さん達の興味を引くような楽しい雰囲気で絵本を読みました。マレーシアにいながらも、日本の行事を感じられる時間でした。


 

 

 

 

次回活動日(予定)
9月4日 (水) 
子どもの成長の記録をとろう!

(8月の活動はお休みです)

詳細は こちら から


 
 

えっ!マレーシア
<中元節「ハングリー・ゴースト・フェスティバル」って知ってますか?>

 

駐車場に並んだ特大線香  pic: New Straits Times

8月は日本のお盆であるが、じつは華人にもお盆にあたる期間がある。鬼月とも言われる旧暦7月の中元節のことだ。英語では「7month」とか「Hungry Ghost Festival」と言われ、地獄の門が開きゴーストが自由に地上を歩き回る月とされ、餓鬼がき供養を行ったりする。鬼月のタブーとして、結婚式や引越しなどの喜ばしいこと、大きな契約や取引、暗い夜道や水辺を歩くことなどがあり、ゴーストの悪戯を避けるため、華人はひと月を注意深く過ごす人が多い。日本にある言い伝え「お盆は溺れるから泳ぐな」も鬼月に起因するのである。

お腹を空かせて彷徨うゴーストを鎮めるために大切だと考えられているのが供物。食べ物や紙製レプリカの金銀財宝などを供えるのだが、金銀財宝は火を点けて燃やすことによってゴーストがあの世に持っていけると信じられている。地域ごとに大きな祭壇を設置し、ゴーストを誘導する目印として大きな旗を立てたり、人の背丈以上もある特大の線香を焚いたりするので、この時期が来たことは華人でなくてもはっきり認識できるだろう。

中国語で「盂蘭勝会」とする餓鬼供養
pic: New Straits Times

レプリカ紙幣の束
街中にある中華仏具店で販売される

公園や道端などで線香を立て、レプリカ紙幣を燃やす  pic: Malay Mail

 

ゴーストの供養のためにもう一つ大切なのが、中国語で「歌台 (Getai/Ko Tai) 」と呼ばれる歌謡ショーで、旧暦7月15日 (中元節) に近い週末に開催される。空き地や駐車場などに舞台が設置され、大音響の歌謡ショーが夜遅くまで続く。「観客席の最前列はゴーストの特別席なので座るな!」という暗黙のルールがあったりするが、総じて暗い雰囲気はまったくなく、賑やかで楽しいステージが繰り広げられる。この行事は、各地の華人コミュニティーによって企画・運営されるが、個々人で道端や木の根元などに線香やろうそく、食べ物などを供えることも多いので、うっかり踏んだりしないよう注意したい。

日本でも明治時代に入って新暦を使うようになるまでは、旧暦7月15日をお盆としていたが、今はひと月遅れの8月15日をお盆 (正式には盂蘭盆会うらぼんえという) とし、先祖を迎え供養するようになった。日本と華人のお盆の違いで驚くのは、華人の中元節は自分の先祖だけでなく、お腹をすかせて彷徨う見知らぬゴーストまでも大切にもてなす点である。地域全体の安寧を願って盛大に執り行われるこの年中行事は、今も世界中の華人社会で広く受け継がれている。

祭壇には市民が中華線香を供える 
pic: PADU

歌台は意外とポップなショーが多い   pic: Maly Mail

 
JCKLニュースレター
【編集委員】
  • 柳井 教男(編集長)
  • 松尾 義裕(副編集長)
  • 上野 周子(編集委員)
  • 木村 もと(編集委員)
  • 工藤 詩子(編集委員)
  • 澤村 文江(編集委員)
  • 安松 英子(編集委員)
  • 森口 由美子(かとれあ会)

*掲載の内容は変更が生じる場合があります。
ご意見やご感想は事務局ニュースレター担当までお願いします。

office@jckl.org.my