当会は、月間の会報誌「JCKLニュースレター」を発行し、会員の皆様のお手元まで郵送しています。
会の活動報告、日本人学校の活動報告、政府機関からの寄稿、日々の生活に役立つローカル情報などをお届けしています。
2019年 February 2月のニュースレター

| 特集:KL日本人墓地開設120周年によせて マレーシア各地に存在する日本人墓地のことはご存知ですか。都市開発などの理由によりKLに移葬された 墓地を含めると全国で29ヶ所にも及び、日本人の移住の歴史を示す貴重な歴史的遺産です。 当地で生き抜いた先人に思いを馳せながら沿革を振り返ってみたいと思います。 ◆大使館からこんにちは <日本マレーシア間の教育を通じた国際交流> ◆アジアン料理をご家庭で <マレーシアのスイーツ・クエクタヤップ> ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <チャリティバザー反省・慰労会> ◆育児のひろば ◆クリスマス会2018 ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2019年 January 1月のニュースレター

| 特集:本帰国が決まったら・・・ 帰任辞令のタイミング、辞令から帰国までの期間は短いことが一般的。 本帰国を含めた海外への引越しは面倒な手続きも多く、限られた期間の中での作業は体力勝負です。 海外引越の基本的なポイントを把握しておくと共に、日頃から本帰国を意識した荷物整理を心がけましょう。 海外引越しにまつわる情報を集めてみましたので参考にしてください。
◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆JICAだより <マレーシアでの就労支援~障がい者自立のための第一歩~> ◆育児のひろば ◆部・同好会から ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2018年 December 12月のニュースレター

| 特集:KL日本人会チャリティバザー2018 10月21日(日)にプルマンKLCCホテルにて、第46回目となるバザーが開催されました。 盛り上がりを見せた当日の様子をご報告します。 ◆新年会開催案内 ◆おじゃまします!<味の素マレーシア社編>
◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆育児のひろば ◆部・同好会から ◆第2回 秋の味覚を楽しむ会 ◆理事会便り ◆テレフォンダイレクトリー・その他 |
2018年 November 11月のニュースレター

| 特集:ディパバリって? 別名「光の祭典」とも呼ばれるヒンドゥー教徒にとって最も重要な祝日Deepavali。 この時期はインド系の方の存在感が十分に発揮され盛り上がりを見せます。 ◆AAJ家庭訪問先 ◆部・同好会から ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会<福祉施設訪問レポート> ◆大使館からこんにちは<マレーシアの安全対策 安全は作れます> ◆育児のひろば ◆おじゃまします!<SM UNIQUE メーリングサービス社編> ◆理事会便り ◆テレフォンダイレクトリー・その他 |
2018年 October 10月のニュースレター

| 特集:KL日本人会チャリティバザー 2018年10月21日(日)にプルマンKLCCホテルにて第46回チャリティバザーを開催します。 皆さんお誘いわせの上ご来場くださいませ。 ◆JICA活動レポート<微細藻類で海と人類を救おう> ◆日本人学校・日本人幼稚園
◆おみやげ、何買う?? ◆図書室 ◆育児のひろば ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2018年 September 9月のニュースレター

| 特集:第42回KL日本人会盆踊り大会 過去最高と思われる3万5千人以上の来場者でにぎわった夏祭りの模様をお伝えします。 ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <2018年度チャリティバザーご案内> ◆育児のひろば ◆第15回高校生日本語弁論大会 ◆図書室 ◆デンタルケア&子どもの健康相談2018 ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2018年 August 8月のニュースレター

| 特集:2017年度KL日本人会新体制発足 2018年6月30日(土)、KL日本人会会館ホールにて、第54回年次総会が開催されました。 ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <福祉施設ボランティア活動> ◆育児のひろば ◆こどもの日イベント開催報告 ◆図書室 ◆大使館よりこんにちは <第14回総選挙の実施とマハティール新政権の誕生> ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2018年 July 7月のニュースレター

| 特集:こどもの遊び場 日帰りで行けるこどもの遊び場を一挙にご紹介。 今回ご紹介する施設のほとんどは、大人の方でも十分に楽しむことができます。 ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <かとれあ会って?> ◆第42回盆踊り大会のご案内 ◆育児のひろば ◆図書室 ◆JICAだより <コタキナバルウェットランドでの環境教育> ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2018年 June 6月のニュースレター

| 特集:部・同好会の紹介 クアラルンプール日本人会では、総計71の部・同好会が活動しています。 今号ではすべての部・同好会を一挙に紹介! 早速見学から始めてみませんか。 ◆かとれあ会 <年次総会> ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆KL探検隊 <タンジュンセパに行ってみた!> ◆育児のひろば ◆図書室 ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2018年 May 5月のニュースレター

| 特集:マレーシア警察に聞く! 安全対策 クアラルンプールにあるセンツル警察署を訪問し、 マレーシアでの生活が安全に送れるようにアドバイスをいただきました。 ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <地区バザー委員との交流会> ◆デンタルケアと子どもの健康相談2018 ◆育児のひろば ◆図書室 ◆大使館からこんにちは <日本産ハラール牛肉の輸入開始> ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2018年 April 4月のニュースレター

| 特集:病院情報2018 海外生活を安心して楽しむため、やはり健康が基本です。 もしもの時のため、最新の病院情報を取材しました。備えあれば憂いなし! ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <2017年度ドネーション贈呈式> ◆育児のひろば ◆KL探検隊 <サロンを着てみよう!> ◆図書室 ◆JICAだより <JICAマレーシア事務所職員へのインタビュー> ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2018年 March 3月のニュースレター

| 特集:平成30年KL日本人会新年会 当会会館にて開催されました新年会の模様をお伝えします。 ◆クリスマス会2017 ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <ブキナナス身障者施設クリスマス会> ◆海外暮らしの安全対策 <急病に備えた準備のススメ> ◆育児のひろば ◆図書室 ◆ダイパーケーキを作ってみよう! ◆アジアン料理をご家庭で <ダルカレー編> ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2018年 February 2月のニュースレター

| 特集:全部まとめてチャイナタウン♪ KLのチャイナタウンは、19世紀中頃にスズ採掘のために集まった中華系の人々によって作られ、クアラルンプール始まりの地となりました。 ショッピングや食べ歩き、歴史的建造物の見学など、一日たっぷり遊べるスポットです。 ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <顔ヨガチャリティ講習会> ◆育児のひろば ◆日本武道団・演武大会 ◆図書室 ◆大使館からこんにちは<60周年記念文化事業を振り返って> ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2018年 January 1月のニュースレター

| 特集:KL日本人会チャリティバザー2017 2017年10月29日(日)に開催されたKL日本人会チャリティバザーは、大勢の方にご来場頂き大盛況のうちに幕を閉じました。 皆様のご支援・ご協力に感謝申し上げます。 ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <チャリティバザー反省・慰労会> ◆KL探検隊 <Bukit Sagaに登ってみた> ◆育児のひろば ◆第1回KL日本人会懇親会 <秋の味覚を楽しもう> ◆図書室 ◆JICAだより <JMTiと日系企業をつなぐ> ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2017年 December 12月のニュースレター

| 特集:地元色豊かなマーケットに行ってみよう! KL近郊で開催されている朝市と夜市を取材しました。 ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <福祉施設訪問レポート Part-2> ◆新年会開催案内 ◆育児のひろば ◆おいしい情報 <モリンガ> ◆図書室 ◆認知症講演会 ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2017年 November 11月のニュースレター

| 特集:MRT1号線に乗って街歩き KL首都圏に全線開通したMRT1号線がすごい! LRTやKTMとの乗換駅もあり大変便利になりました。 ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <福祉施設訪問レポート Part-1> ◆AAJ家庭訪問先募集 ◆育児のひろば ◆大使館からこんにちは <マレーシアの安全対策> ◆図書室 ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2017年 October 10月のニュースレター

| 特集:日本人会チャリティバザー2017 10月29日(日)にプルマンKLCCホテルにて開催します。 ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆講演会 <イスラム社会の文化と慣習> ◆旅行記 <癒しの国ラオスに行ってみた!> ◆育児のひろば ◆KL探検隊 <モロッコ式スパ「ハマム」を満喫!> ◆図書室 ◆JICAだより <地域やコミュニティの力を活用した高齢化支援プロジェクト> ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2017年 September 9月のニュースレター

| 特集:第41回KL日本人会盆踊り大会 日馬外交関係樹立60周年を記念し花火も打ち上げ、大いに盛り上がりました。 ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <2017年度チャリティバザー> ◆デング熱についてのヘルストーク ◆育児のひろば ◆デンタルケア&子どもの健康相談2017 ◆図書室 ◆KL探検隊 <モスクのガイドツアー> ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2017年 August 8月のニュースレター

| 特集:2017年度KL日本人会新体制発足 2017年6月17日(土)、KL日本人会会館ホールにて、第53回年次総会が開催されました。 ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <福祉施設ボランティア活動> ◆おじゃまします!<キヤノン・マーケティング(マレーシア)編> ◆育児のひろば ◆おいしい情報 <くせになる胡椒バクテ> ◆図書室 ◆大使館よりこんにちは <皇太子殿下のマレーシアご訪問> ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2017年 July 7月のニュースレター

| 特集:第14回 高校生日本語弁論大会 今回の大会は、日マレーシア外交関係樹立60周年の記念イベントでもあり、皇太子殿下にご臨席賜りました。 ◆こどもの日イベント ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <かとれあ会って?> ◆第41回 盆踊り大会のご案内 ◆育児のひろば ◆おじゃまします! <セコム編> ◆図書室 ◆JICAだより <キノコで国際協力> ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2017年 June 6月のニュースレター

| 特集:部・同好会の紹介 当会では、スポーツと文化、併せて73の部・同好会が活動しています。 すべての部・同好会の活動を一挙にご紹介!
◆かとれあ会 <かとれあ会年次総会> ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆おじゃまします! <ブラヒム・サッツ編> ◆おいしい情報 <プアンスリと作るマレー菓子・オンデオンデ> ◆育児のひろば ◆図書室 ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2017年 May 5月のニュースレター

| 特集:おいしい情報 これまでに紹介したレストランを中心に、編集部選りすぐりのお店の最新情報を紹介! 会員限定割引もありますので、是非ご利用ください。 ◆デンタルケアと子どもの健康相談2017 ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <第2回福祉施設ボランティア活動グループ連絡係連絡会> ◆育児のひろば ◆おじゃまします! <日本航空編> ◆図書室 ◆大使館からこんにちは <マレーシアへの巡視船無償供与> ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2017年 April 4月のニュースレター

| 特集:〔保存版〕病院情報2017 KLライフを安心して楽しむため、やっぱり健康が基本です。 もしもの時のため、最新の病院情報を取材しました。備えあれば憂いなし! ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <地区バザー委員とかとれあ会役員の交流会> ◆育児のひろば ◆KL探検隊 <バッティックフラワーに挑戦!> ◆図書室 ◆JICAだより <MJIITの防災プログラム> ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2017年 March 3月のニュースレター

| 特集:平成29年KL日本人会新年会 1月14日(土)に毎年恒例の新年会を開催しました。 日本のお正月らしい鏡開きやお琴演奏、お餅つきをはじめ、中国の獅子舞のパフォーマンスなどで大いに盛り上がりました。
◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <2,016年度ドネーション贈呈式> ◆おいしい情報 <家庭で作る自分流バクテー編> ◆育児のひろば ◆図書室 ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2017年 February 2月のニュースレター

| 特集:祝!KL日本人学校創立50周年 KL日本人学校は2016年11月21日に開校50周年を迎えました。 開校から現在までの沿革、記念式典の開催報告、現・元教職員と卒業生からのメッセージをご紹介します。
◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <チャリティバザー反省・慰労会> ◆育児のひろば ◆大使館からこんにちは <日マ外交関係樹立60周年事業> ◆図書室 ◆KL探検隊 <バティック制作> ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2017年 January 1月のニュースレター

| 特集:第44回 日本人会チャリティバザー 10月23日にプルマンKLCCホテルにて開催された日本人会チャリティバザーについてご報告します。 多くの方にご来場いただき、大盛況となりました。 ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <中国茶道体験ツアー> ◆日本語講座教師募集 ◆育児のひろば ◆日本人好みのアジアン料理をご家庭で<チキンライス編> ◆図書室 ◆JICAだより<マレーシアでE-WASTEのリサイクルに取組む> ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2016年 December 12月のニュースレター

| 特集:ホームパーティーを開こう! ニュースレター編集部からホームパーティーの体験レポートをお届けします。 4タイプのシチュエーションを想定し、簡単料理の楽しいホームパーティーをご提案します。 ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <福祉施設ボランティア活動・続> ◆新年会開催案内 ◆インフォメーションステーション <マレーシアNOW-マレーシア経済の現状と日系企業を取り巻く環境> ◆育児のひろば ◆図書室 ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2016年 November 11月のニュースレター

| 特集:日本語弁論大会2016 クアラルンプールでは毎年4月から8月にかけて、 日本語学習者の方々を対象にした弁論大会を開催しています。本特集では、各部門の結果報告と、優勝者3名の素晴らしいスピーチをご紹介します。 ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <福祉施設ボランティア活動> ◆育児のひろば ◆AAJ家庭訪問先募集 ◆読者投稿 <私の住む街 Kota Kemuning> ◆図書室 ◆大使館からこんにちは <日マレーシア防衛協力・交流の推進> ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2016年 October 10月のニュースレター

| 特集:KL日本人会チャリティバザー 44回目になるチャリティバザーを、プルマンKLCCホテルにて開催します。
◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆おじゃまします! <マレーシアの消防署編> ◆KL探検隊 <THE row> ◆育児のひろば ◆図書室 ◆JICA活動レポート <一生学び続けられるコミュニティ作りを目指して> ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2016年 September 9月のニュースレター

| 特集:第40回KL日本人会盆踊り大会 7月23日(土)KL日本人会三大イベントの一つである盆踊り大会がコンプレックス・スカンネガラにて開催されました。 1977年、現日本人会会館の駐車場で第1回盆踊り大会が行われてから、中止になったことが一度もなく、今年で40回目となりました。日馬交流イベントとして定着し、海外では最大級と言われる本大会の模様をお伝えします。 ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <バザー作品の紹介> ◆クローズアップ! 部・同好会 <アスタカサッカー部> ◆育児のひろば ◆図書室 ◆デンタルケアと子どもの健康相談2016 ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2016年 August 8月のニュースレター

| 特集:2016年度KL日本人会新体制発足 2016年6月25日(土)、KL日本人会会館ホールにて、第52回年次総会が開催されました。 この年次総会では、2015年度の事業報告、収支報告などがなされました。 今号では、年次総会の報告と新体制の紹介をしています。 ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <地区バザー委員会開催> ◆育児のひろば ◆日本人好みのアジアン料理をご家庭で <魚料理編&ニョニャ料理編> ◆図書室 ◆大使館からこんにちは <マレーシア・シンガポールに新幹線を走らせよう!> ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2016年 July 7月のニュースレター

| 特集:緊急特別企画!国立博物館へ急げ マレーシアの歴史と多彩な文化遺産を展示している国立博物館が、今年の年末ごろから3年間ほど休館になります。 長期休館に入る前に是非訪れたいスポットとして、見どころ・ポイントをまとめてみました。 ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <かとれあ会 年次総会> ◆第40回 盆踊り大会開催案内 ◆育児のひろば ◆おいしい情報 <イエメン料理 MARHABA> ◆図書室 ◆JICAだより <日本企業の皆様へ-JICAの企業提案型事業-> ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2016年 June 6月のニュースレター

| 特集:部・同好会の紹介 KL日本人会では、総計74の部・同好会が、様々な活動を楽しみながら行っています。 6月号では、すべての部・同好会の活動を一挙に紹介しています。 まずは興味のある部・同好会を選んで見学から始めてみませんか。 ◆育児のひろば ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <地区バザー委員・かとれあ会役員 親睦会> <第2回 福祉施設ボランティア連絡係連絡会 懇親会> ◆図書室 ◆大使館からこんにちは <マレーシアの治安情勢~傾向と対策> ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2016年 May 5月のニュースレター

| 特集:安全・安心 講習会とアクション編 日本人会会館にて開催された安全講習会と医療セミナーの情報を集約してご紹介します。 備えあれば憂いなし!
◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <社会見学 中国茶道体験ツアー> ◆みんなのデンタルケア&子どもの健康相談2016 ◆育児のひろば ◆クローズアップ!部・同好会 <空手同好会> ◆図書室 ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2016年 April 4月のニュースレター

| 特集:【保存版】病院情報2016 KLライフを安心して楽しむため、やっぱり健康が基本です。 もしもの時のため、最新の病院情報を取材しました。備えあれば憂いなし! ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <寄付先福祉施設のご紹介> ◆育児のひろば ◆KL探検隊 <amani ボディワークス> ◆おいしい情報 <Lurettaイタリアンデリ> ◆図書室 ◆JICAだより <サバの自然とパームオイル産業 Malaysia Boleh!> ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2016年 March 3月のニュースレター

| 特集:平成28年 日本人会新年会 1月16日(土)に開催されたKL日本人会新年会は、途中やや強い雨が降り、野外ステージの時間変更もありましたが、三千人弱の方々にご参加いただきました。今年も鏡開き、お餅つき、縁日・屋台など、盛りだくさんのプログラムで大いに盛り上がりました。また、部・同好会の日頃の活動の成果を発表していただく場として、野外ステージへの出演、演奏会・体験教室の開催や作品展示なども行われました。 本イベントは、約400名のボランティアの皆さまのご協力により開催されています。関係者の皆さまに厚くお礼申し上げます。 ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <2015年度ドネーション贈呈式> ◆育児のひろば ◆KL探検隊 <カルトナージュに挑戦!> ◆図書室 ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2016年 February 2月のニュースレター

| 特集:KLに暮らす!教育編 マレーシアは教育のデパートと言っていいほど、学校環境、教育システム等において選択肢が多いところです。今回は、日本人学校とインターナショナルスクールにお子様を通わせているお母様方に集まっていただき、教育に関する実体験を伺いました。 ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会 <地区バザー委員> ◆育児のひろば ◆KL探検隊 <昆虫教室@フレイザーズヒル> ◆図書室 ◆大使館からこんにちは <2015年の日マレーシア関係を振り返って> ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2016年 January 1月のニュースレター

| 特集:第43回 日本人会チャリティバザー 11月1日(日)プリンスホテルにて、「日本人会チャリティバザー2015」が宮川大使御夫妻をお迎えして開催されました。 第43回目となったチャリティーバザーは約2,000人の来場客を迎え大盛況となりました。 ◆チャリティバザー開催報告 ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会<チャリティバザー慰労会> ◆クローズアップ部・同好会<剣道部> ◆育児のひろば ◆ヘイズ講演会 ◆図書室 ◆JICA活動レポート<失敗から学んだこと、それは[パイプ役になろう]・・・> ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2015年 December 12月のニュースレター

| 特集:マラヤ大学構内の施設 マラヤ大学(マレー語はUniversiti Malaya)がありますが、キャンパスには一般の人も自由に見学できる 施設が幾つかあることはご存知ですか。大学にはKLゲートとPJゲートがあり、どちらからでも自由に入門 できますし、ゲートでの登録も必要ありません。各施設も見学無料ですので気軽に立ち寄ってみませんか。 ◆平成28年 新年会のご案内 ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会<中国茶道体験ツアー> ◆おいしい情報<Le Pont> Lepont 地図 ◆育児のひろば ◆図書室 ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2015年 November 11月のニュースレター

| 特集:第39回KL日本人会盆踊り大会 9月5日(土)、シャーアラムにあるスポーツ・コンプレックスは3万5千人の来場者で大変賑わいました。 ご協力をいただきましたセランゴール州政府、州観光省、参加者の皆さま、関係者の皆さまに厚く御礼申し上げます。 ◆日本人学校・日本人幼稚園 ◆かとれあ会<福祉施設ボランティア> ◆育児のひろば ◆日本語弁論大会2015 ◆図書室 ◆AAJ家庭訪問先募集 ◆大使館からこんにちは<日馬間のスポーツを通じた国際協力及び交流> ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2015年 October 10月のニュースレター

| 特集:KL日本人会チャリティバザー案内 11月1日(日)午前10時半~午後3時、プルマンホテル(旧プリンスホテル)にて、毎年恒例のチャリティバザーを開催します。 例年とても好評な手芸品や手作り食品、協賛品、お得なバウチャー等が多数販売されます。 尚、バザーの収益金はマレーシアの福祉施設へ寄付されます。 皆様お誘いあわせの上ご来場ください。
◆日本人会幼稚園・日本人学校 ◆日本人好みのアジアン料理をご家庭で!<パイナップルライス編> ◆育児のひろば ◆おいしい情報<日本料理&インドネシア料理Le Panossia> ◆図書室 ◆JICA活動レポート<つながりを作る仕事> ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2015年 September 9月のニュースレター

| 特集:鉄道で行く!イポー日帰りの旅 マレー鉄道KTMを利用して、渋滞の心配がない、のんびり旅を楽しんできました。 KLセントラル駅を朝9時に出発し、夜7時半に戻ってきましたが、十分イポーの街を散策できる大満足の旅になりました。 KTMでの行き方から話題のカフェ、ストリートアートまで、今のイポーをレポートしています。
◆特集:鉄道で行く!イポー日帰りの旅 ◆日本人会幼稚園・日本人学校 ◆かとれあ会 <2015年度チャリティバザー> ◆育児のひろば ◆デンタルケアと子どもの健康相談2015 ◆図書室 ◆おいしい情報 <街の気になるあの看板~トルコ料理・韓国料理> ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会、テレフォンダイレクトリー・その他 |
2015年 August 8月のニュースレター

| 特集:理事会新体制発足 今号では、第51回KL日本人会年次総会の議事を紹介しています。 年次総会では2014年度の事業、収支決算などについての報告が行われました。また、入会金・月会費の見直しについて提案・説明があり、可決されました。
◆日本人会幼稚園・日本人学校 ◆かとれあ会 <地区バザー委員会開催> ◆第39回 盆踊り大会のご案内 ◆育児のひろば ◆おじゃまします! <ギター工房編> ◆図書室 ◆大使館からこんにちは <第11次マレーシア計画> ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会・テレフォンダイレクトリー・その他 |
2015年 July 7月のニュースレター

| 特集:保存版!自動車事故の対処法 車社会のマレーシアでは運転する機会も多いはず。安全運転を心がけていても、周りの人の不注意によって自動車事故に巻き込まれてしまう事もあります。事故は多種多様のケースがあり、臨機応変な対応が必要となるわけですが、落ち着いて対処できるよう心掛けましょう。 紙面の都合上、限られた内容しか掲載することは出来ませんが、基本的な対処法をここでご紹介します。万が一に備え、本特集を車中に保管のうえ参考にしていただければ幸いです。 ◆特集:自動車事故の対処法 ◆日本人会幼稚園・日本人学校 ◆かとれあ会 <2015年度 新役員のご紹介> ◆育児のひろば ◆マレーシアのおみやげ ◆図書室 ◆JICA活動レポート <私に出来るコミュニティ開発> ◆部・同好会スケジュール ◆理事会便り ◆県人会・同窓会・テレフォンダイレクトリー・その他 |
2015年 June 6月のニュースレター

| 特集:部・同好会 KL日本人会では総計75の部・同好会が、様々な活動を楽しみながら行っています。 本号ではすべての部・同好会の活動を一挙に大紹介! まずは、興味のある部・同好会を選んで、各部担当者に直接お問い合わせを。さっそく見学から始めてみませんか?
◆日本人会幼稚園・日本人学校 ◆かとれあ会 <2014年度活動記録> ◆育児のひろば ◆図書室 ◆大使館か
(更新日:2019年01月31日)
|