図書室

図書室
 
 
 

お知らせ


日本人会のロビーで『古本販売』開催しています。本は随時補充しますが、人気の本は早い者勝ち!売上はKL日本人会慈善基金へ寄付されますので、ぜひ一度お立ち寄りください。

新刊図書リスト(2025年09月06日)

『かしこい子がつけている圧倒的基礎学力』 隂山英男
『トランプの世界戦略』 佐藤優
『交番相談員 百目鬼巴』 長岡弘樹
『踊りつかれて』 塩田武士
『あの国の本当の思惑を見抜く地政学』 社會部部長

漫画 『ONE PIECE 112』 尾田栄一郎
漫画 『おじさまと猫 15』 桜井海

〈児童書〉 
『パンダのおさじとせっけんパンダ』 柴田ケイコ
『どっちが強い⁉ 大空の究極バトル』 ヴェズィル ブラックインクチーム
『銭天堂番外編 よどみ』 廣嶋玲子 JYAJYA

◆ その他、以下の本が入りました!

『麒麟児』 冲方丁
『夜市』 恒川光太郎
『生きて行く私』 宇野千代
『ルワンダ中央銀行総裁日記 増補版』 服部正也
『徳川家康の決断』 本多隆成
『ここまでわかった高次元世界』 木村忠孝
『クリニックの経営戦略』 蓮池林太郎
『SAPIXだから知っている 頭のいい子が家でやっていること』 佐藤智
『オランウータン 森の哲人は子育ての達人』 久世濃子
『BAD BLOOD シリコンバレー最大の捏造スキャンダル全真相』 ジョン・キャリールー
『ジャコブ、ジャコブ』 ヴァレリー・ゼナッティ

今月のおすすめ本(09月)

『交番相談員 百目鬼巴』 長岡弘樹

警察を定年退職し、非常勤の「交番相談員」として働いている百目鬼巴(どうめき・ともえ)。
見た目は普通のおばさんで、性格も穏やかだが、彼女には妙な噂があった。

「彼女には県警本部の刑事部長でも頭があがらない」
「現役時代には、未解決事件の捜査にあたってほしい、と熱烈なお呼びが掛かっていた」
「なぜか科学捜査の知識も豊富に有している」

半信半疑で一緒に働いていた若手警察官は、
しかしすぐにその噂が真実であることを知る。
彼女は卓越した洞察力で、目の前で起こっていることの
真相・裏側を立ちどころに見抜いてしまうのだ――。

『踊りつかれて』 塩田武士

言葉が異次元の暴力になるこの時代。不倫を報じられ、SNSで苛烈な誹謗中傷を受けた人気お笑い芸人・天童ショージは自ら死を選んだ。一方、バブル期の華やかなりし芸能界を駆け抜けた伝説の歌姫・奥田美月は写真週刊誌のデタラメに踊らされ、人前から姿を消した。彼らが目にした絶望、それは―。

『トランプの世界戦略』 佐藤優     

就任後、最初の100日で署名した大統領令は140本を超え、直近では相次ぐ高関税で世界中を混乱させるトランプ大統領。次々と予測不能な動きを見せるトランプの「アメリカファースト」は、一体どのような思考に立脚しているのか。本書ではトランプの宗教観をベースに、国家観、外交交渉の傾向について言及しながら、どのような世界地図を描いているのかを知の巨人・佐藤優が解説する。

『SAPIXだから知っている 頭のいい子が家でやっていること』 佐藤智

<こんな悩みはありませんか?>
・毎日「勉強しなさい」と言うのに疲れた
・子どものテスト結果がいつも悪い
・子どもに勉強を教えているとケンカになる
子どもが小学生になると「勉強」のことで頭を悩ませるご家庭は多いはずです。

本書では、そんな「勉強」に関する等身大の悩みを、難関中学への高い合格者数を誇る中学受験塾、SAPIX小学部の先生たちにぶつけました。

『あの国の本当の思惑を見抜く地政学』 社會部部長

国際政治を考える上で、まず見るべきものは何でしょうか?
歴史、文化、統計、報道??どれも重要です。
しかし、本書はそれが「地理」であると考えます。

ニュースを普段見ていると、外国首脳の発言や人々の意見ばかりが目に入ります。
それらを見ていると、世界情勢を動かしているのは「人間の意志」だとつい思いがちです。
しかし、人間の思考や行動は、私たちが思っている以上に地理に動かされています。
それも、気づかないうちに。

地理を基準に世界を眺めると、次のようなさまざまな事実が見えてきます。

利用時間

利用時間10:00~22:00(元旦と中国正月2日間を除き、年中無休)

図書室利用案内

● 図書カード=日本人会会員証で利用可

1.図書室窓口の係員にお申し出の上、ご希望の金額の入金(Top Up*)をしてください。 *入金単位:RM10+8%SST

2.貸出・返却はカウンターにあるパソコンを操作し手続きします。 

● 貸出料金/期間
・新刊:RM 1.50/1週間
・その他 :RM 0.50/2週間

● 貸出冊数 1カードにつき、同時に最大10冊までとします。

● 延滞  図書の返却予定日の翌日より延滞料金が発生します。
・新刊:RM 1.50/1週間毎(8日目以降)
・その他 :RM 0.50/2週間毎(15日目以降)

⇒貸出図書は会員全員の共有物です。新刊・新着は1週間、その他は2週間の貸出期間の基本ルールを守っていただくようお願いします。
⇒最長延滞期間は図書の種類によらず貸出日より4週間です。
⇒最長延滞期間を過ぎた場合は該当のカードは貸出停止になり、新規の貸出をうけることができなくなります。延滞図書は速やかに、ご返却をお願い致します。

● 延長貸出
他の方の予約がない図書に限り、一旦返却の後、延長して借りることができます。予約が入っているかどうか?は、図書室受付にてご確認ください。

● プレールームにある図書を借りる際は、室内にある貸出簿に必要事項(日付・書名・会員番号)を記入して、借りてください。返却は図書室カウンターの返却口に返却してください。
・貸出料金/期間:無料/2週間

● 図書の紛失

借りている図書を紛失した場合は、直ちに図書室スタッフにご連絡ください。
⇒利用者の過失で紛失した場合

1.紛失した図書と同じものを弁償。
2.現物入手ができない場合は、現金RM 100で弁償。
*雑誌や旅行本は最新版での弁償となります。

注意!
汚損・破損がひどい場合も弁償していただく事があります。紛失期間中の延滞料金も課金されます。

● 予約・リクエスト(蔵書追加)
借りたい本が貸出中の時や目的の本が図書室にない時は、予約・リクエストすることができます。カウンター付近にある用紙に、必要事項をご記入ください。本が用意できたら、ご連絡いたします。
*リクエストに関するご意見は参考にいたしますが、ご要望に添えない場合もありますのでご了承ください。また、コミックス/DVDのリクエストは受け付けておりません。

● 時間外返却ポスト
・図書室入り口横に設置しました。休館日・利用時間外の図書の返却にご利用ください。
・返却期限を過ぎた図書の場合、返却手続き時に超過料金が図書残高から引き落とされます。
・残高が不足している場合、返却の手続きが完了できません。図書受付にてトップアップを行ってから返却の手続きをしてください。

● 退会される場合は:
事務局で退会手続を申請される前に、図書室カウンターに於いて借出し図書の返却をお済ませになり、会員カードに入金されている未利用貸出料残金の払い戻しを受けてください。

● 本やDVDの不備
借りられた本や、DVD/VCD/CDに不備な点がありましたら、お手数ですがスタッフまでお知らせください。借りられた分につきまして、返金いたします。

不正行為
図書は会員の共有財産であると共に、図書室運営は会員の皆さまの善意と良心によって支えられています。
無断持ち出し等の不正行為は、KL日本人会会員資格剥奪の対象となります。

● 赤ちゃん、幼児向けの絵本はプレイルームに置いてあります。
絵本を借りる際、室内にある貸出簿に必要事項を記入して借りてください。
(※返却する時は図書室の返却口に入れてください。)

貸出料金:無料  貸出期間:2週間

図書等の寄贈について

寄贈にあたってのお願いとご注意

図書室では、皆様からの図書(マンガ、雑誌、DVD、CDを含む)の寄贈を受け付けています。 ご寄贈いただける場合は、下記の点について予めご理解の上で、寄贈される図書を直接図書室カウンターまでお持ちください。

  • 寄贈後の図書の取り扱いについては、図書室にご一任ください。
  • 寄贈いただいた図書は図書室の蔵書にするほか、他の施設やリサイクルなど、有効活用させていただきます。
  • 活用しきれずに廃棄処分する場合もございます。ご了承ください。
    *以下の資料は活用が困難となりますのでご遠慮ください。
  • ビデオテープ(VHS)、カセットテープ
  • 汚破損(例:水濡れ・ページ破れ)、書き込みのあるもの
  • 古い雑誌、実用書、旅行ガイド、百科事典

● ご不要になったクリーニングのビニール袋や透明の封筒などございましたら、図書室までお持ちください。
     本のカバー作成に活用します。資源再利用の意味も含めてご協力いただければ幸いです。

● 図書室に老眼鏡を設置しました。利用される方はスタッフまでお尋ねください。

コピーサービス

コピー機は、セルフサービスにてご利用いただけます。お支払いは、図書貸し出し手続きと同様に行ってください。

白黒:コピー代(1枚)
A4 15セント(両面25セント)
B4 20セント(両面35セント)
A3 30セント(両面50セント)
カラー:コピー代(1枚)
A4 RM0.80(両面RM1.30 )
B4 RM0.90(両面RM1.40)
A3 RM1.00(両面RM1.50)

上記について、ご不明な点などがありましたら、お気軽に図書室受付にお尋ねください。スタッフは月曜日~日曜日 10:00~19:00(昼食14:00~15:00を除く)図書室にいます。

お問い合わせ

Email: library@jckl.org.my
Tel: 03-2274-8668